ホタルを守る

私たちは、ホタルを里山環境の象徴とし、身近な生き物が生息できる自然環境の保護・保全と再生を図ることを目的としています。

ホタル

ホタルを知り、ホタルを守る
ホタルの独特な光の目的やどのような仕組みで発光するのか、
また、その生態や生息環境(生態系)についても研究が進められてきました。
ホタルはその生活する環境の影響がすぐに反映しやすく、
ちょっとした変化にも耐えられない昆虫です。
これはホタルだけに限ったことではなく、身近な生き物すべてに言えます。
日本ホタルの会は、ホタルと身近な生き物を通じて環境問題に注目し、
ホタルと自然について調査研究し、保全しています。

ホタルのために

(1)ホタルや身近な生き物について、その生息環境の調査研究。
(2)ホタルと身近な生き物が生息できる環境の保全と再生の活動の支援。
(3)ホタル、身近な生物、および里山についての情報の収集と発信。
(4)談話会、観察会、シンポジウムの実施。
(5)機関誌「ホタルのニュースレター」の発行と配布。
(6)その他目的を達成するために必要な事業。
私達は以上の活動を行っています。(日本ホタルの会名誉会長/矢島稔)
Information regarding Japanese firefly biology, resources, ecology, breeding, and firefly protection.

日本ホタルの会